北溟寮 その生活と歴史 掲示板
諸君の感想・要望・メッセージ、なんでもどうぞ。
Reload
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
スレッド一覧
他のスレッドを探す
スレッド作成
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
全672件の内、過去の記事から50件ずつ表示します。
Wすがわらさん
投稿者:
まるひ
投稿日:2013年 3月18日(月)17時33分45秒
82Eすがわらさん
84Hすがわら(一誠)さん
>スガジーさん
東京決起集会、ぜひ実行しましょうぜ。
わたしの代(78)から上下何人か(77-81)は1階生中心でたまに集まってます。
このサイトの本文によく登場する連中ですな。
ただし、ここ2年ほどはわたしが日本にいなかったこともあり実行されてないです。
先月、岐阜にいる武藤(80Hだっけ?)から電話もありここらでイッパツでかい
コンパをやろうぜ、と話ました。
もしスガジーさんが音頭をとってくれれば、それにのってこちらも人集めをしますぜ。
>一誠さん
新宿ののみ会、覚えてます。
92年に弘前でやった竹内さんの退職慰労会の後でしたっけ?
するともうあれから20年?!うわわ。
まるひ
東京で「じょっぱり」
投稿者:
元4階(スガG)
投稿日:2013年 3月20日(水)19時42分54秒
大手町(神田駅寄り)に「跳人」という津軽系居酒屋があります。
(飲み放題コース、日本酒はもちろん「じょっぱり」)
あまり人数多くなりますと無理ですが、10人程度であれば融通
効くかと思いますので、5月以降にお声かけさせていただきます。
俺も飲みたい
投稿者:
ロボコン先生
投稿日:2013年 3月20日(水)22時18分45秒
編集済
78P422号室の下山です。中学校の技術科先生のお仕事も30年超えました。
仕事で良く上京します。飲み会のためだけでもお目にかかれる機会があったら
連絡下さい。機会はそう何度も頻繁にあるわけではありませんので。
わたくしも…
投稿者:
ayrton
投稿日:2013年 3月21日(木)17時57分5秒
わたくしも参加できる日であるなら…は・せ・さ・ん・じます!
OBの方?
投稿者:
元4階(スガG)
投稿日:2013年 3月22日(金)01時17分7秒
この前東京で会ったOBトウドウ氏が、室蘭市の市議会議長(ミズエさん?)は
、当寮OBでは?との情報ありました。
ミズエさん
投稿者:
Moominpapa
投稿日:2013年 3月22日(金)05時11分51秒
水江さんは、私が入学したとき(1977)には、既に三年生ぐらいで、バリバリの社会党でしたね。
ミズエさん....追伸
投稿者:
Moominpapa
投稿日:2013年 3月22日(金)06時11分55秒
水江さんは北溟寮OBですよ。OBのかたが、いろんな方面で活躍しているのを聞くと、嬉しくなりますね。
(無題)
投稿者:
ロボコン先生
投稿日:2013年 3月22日(金)20時53分22秒
4階性のレジェンドの水江一弘氏は、当時から皆を引き付ける話術、
情報発進力と、魅力あふれるキャラクターの持ち主でありました。
室蘭市議会サイト
http://www.city.muroran.lg.jp/main/org8450/councilman.html
昔の水江氏の面影そのままで感涙。ムチョも見て。
朝ドラ
投稿者:
田舎の青年団員
投稿日:2013年 3月30日(土)08時27分13秒
79A 愛と誠の1階 岩手県久慈市在住 トダテ です。
岩手県久慈市は、東日本大震災で津波の被害を受けましたが、水産加工施設の復旧、集団移転の進行など徐々に復興しております。
このほど4月1日からNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」が放映されますが、久慈市はそのロケ地となっております。時間が合いましたらご覧ください。
「飲み会」いいですね。わたしも参加したいです。
あまちゃん
投稿者:
ロボコン先生
投稿日:2013年 3月31日(日)20時29分55秒
あまちゃん
投稿者:
ロボコン先生
投稿日:2013年 3月31日(日)20時34分16秒
八戸から1時間の久慈市にたまに足を運ぶことあります。
NHKの連ドラの宣伝効果は大きいですね。放送前から番宣がガンガンです。
主役の子もいいけど、出演キャストも豪華。地元の協力ぶりも相当かと。
復興への一助になりますね。トダテさんにもお目にかかりたいですね。
久慈には部活の遠征試合で出かけてました。
東京決起集会ほか
投稿者:
まるひ
投稿日:2013年 4月 1日(月)12時42分51秒
>決起集会の件
アメリカ在住のヤマムロより5月一時帰国の連絡がありました。
5月20日の週あたりに企画できれば彼も参加できるかも。
4月中にはだいたいのスケジュールを決めましょう。
>トダテへ
あまちゃん、みなくちゃ。久慈弁というとわしらが入ったときの寮長を思い出す。
>シモヤマ
ミズエさん、か…。皆を引きつける話術、というより、変態男の印象が強いぜ。
まるひ
お久しぶりです
投稿者:
せきぐち
投稿日:2013年 4月12日(金)12時41分48秒
77年から7年間、(主に)324号室に住んでいたせきぐちです。
同室はおさむさん(警官になったって噂だけど、どうしているかな?)
群馬のタケイ君から、合コンの時の写真が載ってるよと教えてもらいやってきました。
懐かしい名前が並んでいますね。
やすだ料理長、階長になったんだね。
イドはまだアメリカ?
私は沖縄移住16年になりました。
東京決起集会
投稿者:
イッシー
投稿日:2013年 4月21日(日)08時22分25秒
まるひ様
私も久振りにトダテからこの情報を聞きました。ぜひ出席したいのでご連絡ください。横浜勤務、川崎在住18年目です。
お久しぶりです
投稿者:
まるひ
投稿日:2013年 4月22日(月)22時51分57秒
セキグチさん
お久しぶりです。沖縄にいらっしゃるんですね。
了承も受けずに画像を掲載していてすみません。
問題があったら行ってください。
イシヤマさん
決起集会の日程調整は、次の投稿に書きます。
まるひ
東京決起集会日程調整
投稿者:
まるひ
投稿日:2013年 4月22日(月)22時54分45秒
各位
私がアドレスを知っている皆様には別途メールしましたが、
下記日程で調整中です。
(1)5月17日(金)
(2)5月18日(土)
(3)5月20日(月)
(4)5月21日(火)
(5)どれもだめじゃ。次回に期待。
ここ、またはメールに hirosakijyo@gmail.com 連絡ください。
まるひ
負けた東京タワー
投稿者:
青沼 洋 77M001
投稿日:2013年 4月24日(水)19時35分8秒
何に負けたかって?それは勿論スカイツリーにです。先の東日本大震災の時には、東京タワーのてっぺん部分がグニャリと曲がりました。その強度においても高さにおいても、東京タワーは完敗です。
神々しくそびえたつスカイツリーの足下で、催される宴会の大成功を祈っています。
私は、心の病で長旅はなりません。
あっそうそう、このサイトでは77組に出逢う事は、とても少ないのです。今まで登場した77組は、クマさん、イドさん、イッシーさんだけですよね。後は78組以降ですね。
兎に角、勝利の美酒を心行くまで味わってください。スカイツリーの足下で。
あくまでも東京タワーを懐かしむMoominpapaより。
せきぐちさん・・忘れていました
投稿者:
青沼 洋 77M001
投稿日:2013年 4月24日(水)19時55分12秒
77組でしたね。お久しぶりです。私は秋田在住25年になります。
公安デカになった元北溟寮生
投稿者:
Moominpapa
投稿日:2013年 4月28日(日)08時25分18秒
私が前進社にいたとき、出逢いました。
当時(1987年)前進社からの外出時は車両はすべて警視庁公安部からのデカたちが検問していました。ある日私はドライバーでしたので、ある公安デカに免許証を見せて顔を見て、思わず「あっ!おまえは!」と叫びました。元三階生だったからです。
するとそいつはニコニコ笑いながら「えへへへ....すいませんねえ」とひょうきんな対応でした。
せきぐちさんの同室だったんですねえ。
北溟寮行ってきました。
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 4月29日(月)18時54分12秒
編集済
桜祭りに合わせて、北溟寮いってきました。
昨日、ずけずけ入っていって、院生6年間北溟寮にいる、垂井?さんに案内して頂き、
現在の北溟寮の様子を写真におさめてきました。のちほど何らかの形でアップします。
また、今日も、行って来て、寮務委員会室に入って、4年生の遠藤さんに色々聴いてきました。
今回の改装にあたって、炊公化運動時代の資料を読んで参考にし、大学側と交渉にあたったそうです。
寮務委員会の資料が’77年からありました。ガリ版で刷られた当時の資料がきれいにのこってました。
その他、もろもろ、後ほど報告いたします。
観桜会
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 4月30日(火)21時06分49秒
おとといは、観桜会だったんで、期待して弘前城に行きましたが、
全く姿みえず。昨日そのこと聴いてみたら、最近は、寮内で仮装大会して、
その格好で、弘前城に行くだけで、夕方には寮に戻ってくるのだそうで。
酒は飲まないんですね。水コンはあるそうですが、北鷹寮が改装中のこともあり、
ストームはここのところやっていないそうです。
アルコールハラスメントやらを大学側から問題視されているので、
過度に飲む事は減っているのですが、昔と同じで、
注意はしても、どちらかというと新入生が、自ら深酒するから、
担架が廊下に備え付けられていました。
なにかとやりづらくなっても、
なんらかの形で、色々な行事を続けていてくれて感謝感激でした。
報告ありがとうございます
投稿者:
まるひ
投稿日:2013年 4月30日(火)22時42分9秒
オヤマどの
溟寮の現況報告、ありがとうございます。
とても楽しみです。
…しかし、われわれが寮に居た頃からすでに30年近く経過してるのです。
変化しているとはいえ、同様の若き日を過ごしているかと思うと嬉しいですね。
まるひ
オサムさん
投稿者:
セキグチ 77&78M(^_^;
投稿日:2013年 5月 8日(水)10時14分44秒
編集済
>Moominpapa
ありがとう。出会ったのは秋田? 青森?
私は入学時は77Mで卒業時は78M(^_^;
深酒
投稿者:
セキグチ
投稿日:2013年 5月 8日(水)10時21分56秒
死亡事故が新聞記事に成りますが、北溟寮では救急車を呼んだことってありましたっけ?
新入生が飲みすぎて危なそうな場合、同室の先輩などがしっかり対応していたので、
事なきを得ていたように思います。
6階・7階での出身は、落ちそうで怖かったけど、落ちた人いなかったね。
(5F:屋上、6F:階段室の上、7F:更にその上の狭い箱の上)
Re:オサムさん
投稿者:
Moominpapa
投稿日:2013年 5月 8日(水)21時10分25秒
>セキグチさん
出会ったのは、東京は、豊島区千早町の前進社ビル前です。
ちなみにセキグチさんは、教養部で留年したんでしたよね。クマさんは専門で留年。
私は入学時は77Mで、大学を除籍されたときは85Mでした。
Re:オサムさん
投稿者:
セキグチ
投稿日:2013年 5月 8日(水)22時25分13秒
なんと東京でしたか(・_・)
私は、国文学を落として留年しました(^_^;
アルバイト
投稿者:
セキグチ
投稿日:2013年 5月 8日(水)22時32分50秒
千夜一夜 第十七夜 アルバイト
家庭教師のアルバイトは、教育学部の指名ばかりで医学部は滅多に有りませんでした。
医学部のほうが受験のプロが多いのにと、ぼやく医学部生たち。
リンゴの受粉
何人かは花粉にかぶれて皮膚を赤く腫らせてたねぇ。蕁麻疹だったのかなぁ。
八十八夜
3階のマッツァンは卒業したか? 覚えていません(^_^;
3階のショージも働いてたけど、彼も数学科だったっけ?
スカットのよしこさんは、朋寮出身でしたっけ?
屋上の今
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 5月 9日(木)19時34分13秒
遅れてすいません。とりあえず、今の屋上の写真(明るくない話題ですが)。
昨年、飛び降りた人がいたので、鳥かご状態になっています。
昨年まで行われていた、新入生の寮歌練習、鳥かごになったんで中止したそうです。
2Fの談話室
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 5月 9日(木)19時42分41秒
2Fの談話室の今。相変わらず、前夜も麻雀してたみたいです。
窓の外、職訓の風景が変わった。たしか昨年、新築になったそうです。
レポートありがとう
投稿者:
ロボコン先生
投稿日:2013年 5月10日(金)23時25分16秒
編集済
78Pの下山です。オヤマさん、画像レポートに感謝します。青森県内に住んでいて、
数年に1度、北溟寮を訪ねていきます。
長男も弘大に在学してますが、恥ずかしながら寮生ではありません。
(ひ弱な息子をかかえる親バカですね・・・・。)
この書込みの数々を垣間見る度に、いつもせつなくなりますが、
まるひ殿がおっしゃるように、30数年の月日が流れ、北溟寮より新しかった
北鷹(朋)寮が新調されて、昭和40年代初頭に建築された我が北溟寮が
生き延びている姿に50半ばになろうとしている自分、そして仲間にとって
貴重な情報ソースであります~♪もっとアップしてくださいませんか?
寮食堂
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 5月11日(土)20時15分2秒
食券当番と、日誌健在。この日のノートには、曲が書かれていました。
色々な寮生の文章読むの楽しかったですよね。食堂だけが異空間で、今でも清潔で整頓されてました。
タバコの自販機が消えた!学内全面禁煙の流れからだそうですが、寮内はもちろん禁煙ではありません。
夕方「笑っていいとも」「大相撲中継」そして、カラーで映る「ザベストテン」を見ていた食堂のテレビ、
デジタル化でもう見れません。ちなみにいまも「笑っていいとも」は夕方放送みたいですね。
寮の電話
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 5月11日(土)20時23分8秒
あの、「電話、お電話、おお電話」の電話が無くなった!よく使う電話番号の張り紙ありましたが、
「この電話番号もう使えません」の書込みが写真では見えない字で書かれています。
個人的にまだあるのか興味があったドラムとピアノ。いまだ現役で弾いている人がいるそうです。
ピッチはホンキートンクピアノのようなひどいずれはありませんでした。
名前わすれました。寮生がいるかいないかの札、健在。汚いですけど。空きが多いですね。
画像報告
投稿者:
まるひ
投稿日:2013年 5月14日(火)22時54分49秒
オヤマさん
画像報告、ありがとうございます!
電話、ここは黄色電話(=100円電話)があった場所ですよね。
談話室前(34-9822)と玄関前の赤電話(35-9236)もすでにないってことですか…。
それにしてもまだ番号覚えてた。
なにか職訓の風景がとても爽やかです。なんでだろ
あと。鳥かごの屋上だと、避雷針出身はもうできませんね。
まるひ
寮務委員会室
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 5月15日(水)20時56分36秒
寮務委員会室の今。基本的に昔と変わっていませんでした。
変わった所と言えば、ガリ版印刷がパソコンコピー機に変わり、
寮長の名前が90年代から壁に貼られるようになったことですか。
ぼけて見づらいですが、黒板の日程に、みずコンとスポーツ大会の表示が。
在寮率?90人台で60%とありました。後にのせるつもりの部屋をみると頷けるかな。
基調
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 5月15日(水)21時02分1秒
編集済
70年代の資料から、どっさりと本棚にあった基調。
自分が入寮した時の基調の表紙の写真をのせました。
僕は、2年の時、寮務委員会文化部という、もっともどうでもいい役でした。
今は、書記局に吸収されて、そのような役職はないそうです。
下の2枚は現在の基調。我々がいた当時のものとあまり変わっていない。なんか嬉しい。
RE:屋上の今
投稿者:
セキグチ
投稿日:2013年 5月22日(水)07時05分35秒
オヤマさん 画像報告ありがとうございます。
飛び降り予防のための屋上の鳥かご化ですか。
部屋や談話室も窓も格子を付けたのでしょうか?
宴のあと
投稿者:
シギョ
投稿日:2013年 5月22日(水)20時57分35秒
青梅で駅員に起こされた。一時半だった。
20年以上たっても進歩なし 笑
鳥かご
投稿者:
Moominpapa
投稿日:2013年 5月23日(木)18時33分51秒
入っていた拘置所の運動場にそっくりでしたよ。
みなさんへ。
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 5月26日(日)20時25分42秒
下山さんへ。現在の北溟寮みたら、僕も入るの遠慮したくなります。
確か息子さん、医学部ですよね。勉学も大変で遠いし、普通に入れたくないですね。
まるひさんへ。そういえば、電話3つあったんですよね。うかつにも、1Fの電話とか
忘れていました。写真の電話跡、ここに長々と座って、にやにやしている奴らが羨ましかった。
避雷針出身はたしかに出来ない状況になってました。
職訓の校舎があった所が、広々とした駐車場になっていたので、さわやかに見えるのでしょう。
セキグチさんへ。部屋や、談話室窓はさすがに格子ついていませんでした。
寮の部屋1
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 5月26日(日)20時57分36秒
だいたいが1人部屋でアレンジされていますが、
僕らがいた頃の部屋とさほど変わらないような気がします。ただ、
何代もの住人が使用したせいか、ベッド上のロッカーの扉がなかったりとか、
備品が痛んでいるようでした。
寮部屋2
投稿者:
81Aオヤマ
投稿日:2013年 5月26日(日)21時04分42秒
僕が住んでいた部屋221号室が物置部屋に。ちょっと寂し。
廊下の天井には、電気ケーブルが。
相変わらず、スチームが効く時間が部屋によって違い、
寒さに耐えられない寮生が、電気ストーブを多用するため、
電気系統を補強したそうです。
寮祭のポスターが。随分とあっさりした感じですが、
続いているって嬉しいですね。ちなみに、部屋番号がある部屋、
2Fではこの部屋ぐらいでした。
2階の踊り場。今の寮生もやっぱりここで布団干すそうです。
遠くにみえる四中、2~3年前に建て替えたとのこと。
階対抗ソフトボール大会を四中の校庭でやった思い出があります。
皆様お元気ですか?
投稿者:
ロボコン先生
投稿日:2013年 6月 9日(日)20時37分44秒
編集済
78P422号室の下山です。昭和41年に作られた北溟寮が今も残っているだけでも
嬉しいです。スレ主のマルヒさん等、僕等が入寮したのは昭和53年(1978年!)です。
入寮した当時でもレトロ感がありました。それから35年。世界遺産のような思いで見つめて
います。皆様お元気ですか?僕も健康面に不安を抱える世代になりました。
なんとか元気でいます。
投稿者:
Moominpapa
投稿日:2013年 6月18日(火)03時51分11秒
元227、次に228、最後には222だったあおぬまです。
なんとか元気でいます。
かけがわくんやおおたくんとは、数年前に秋田市内で偶然に会っています。
秋田で古くからいる皆さんともなんかかんかで秋田市内で偶然に会っています。
健康は大事です。わたしもしょくばでの定期検診で一喜一憂しています。でも、とりわけこれといった病気は、統合失調症以外見つかっていませんので、よかったです。
トラオ
投稿者:
ゆうき
投稿日:2013年 6月26日(水)06時10分32秒
・・・そういえば、猫のトラオはどうなったんだろ?
アヒルもいたぞ
投稿者:
ロボコン先生
投稿日:2013年 7月 1日(月)20時46分30秒
編集済
トラオ君に加えて、寮の中庭をアヒルが闊歩していたけど?
社民党?民主党?
投稿者:
Moominpapa
投稿日:2013年 7月24日(水)18時11分44秒
「社会党を支持する会」の寮友の皆さん。
投票は、どちらにすればいいんですか?
憲法9条を守るために、護憲勢力の扇のかなめになっていただかないと。
露骨な表現を改めます。
投稿者:
Moominpapa
投稿日:2013年 8月 9日(金)01時18分41秒
「投票する」、ではなく、「どちらを応援すればいいのですか?」と、改めます。
公職選挙法に触れるといけませんのでね。
話は変わって、秋田の竿灯祭りは、無事、全行程を終え、幕を閉じました。
祭りのときだけは、都会に散った若者が帰省してくるという、地元に根付いた一年で最大のイベントです。
東北も梅雨が明け、篤い日々が続いていますが、皆様、御自愛のほどを。
(無題)
投稿者:
シギョ
投稿日:2013年 8月13日(火)01時32分5秒
プリムベールのコーヒー、旨かったな~
あれ、セキグチさん?
投稿者:
イド
投稿日:2013年 8月19日(月)02時50分54秒
半年ぶりにアクセスしたらなんか知った名前がいる。
へー沖縄にいるんだ。小児科でしたよね。どういった縁だろ。
こちらはボストン大学に来て10年以上、時々は弘前大学医学部卒に会うけど日本とのつながりは
ほとんどないんで、ここのサイトはいいですねえ。
ボ、ボストン大学!?
投稿者:
Moominpapa
投稿日:2013年 8月22日(木)04時57分54秒
二階の青沼です。お久しぶりです、イドさん。
なんでまた、ボストンにいるんですか。
それにしても寮友の皆さんの、活躍ぶりには感服させられます。
《前のページ
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
次のページ》
以上は、過去順301番目から350番目までの記事です。
/14
新着順
投稿順